top of page
墓石

GRAVE CLOSURE

墓じまい

Case
1

遺骨と石碑を一緒に移動

墓石を持ち込めない墓地があるので注意。サイズも確認が必要です。

Case
2

遺骨を全て新規へ移動

一番多いケースです。新しいお墓の建立手続きも同時進行が必要です。

Case
3

遺骨の一部を移動

埋蔵された遺骨の一柱だけ移動するケース。手続きは1人分だけです。

Case
4

遺骨を分骨

埋蔵された遺骨の一部だけを分骨するケース。身分証明書が必要です。

墓じまいの流れ

新しい墓地を探す

墓じまいやお墓の引っ越しが決まったら先ずは、引越し先を探しましょう。墓地検索サイトや近所で探してもよいでしょう。

新しいお墓を決める

新しいお墓が決まったら、その管理者より「墓地使用許可証」または「受入証明書」を発行してもらいます。

納骨の時期に合わせ建墓工事契約をする

納骨の時期から逆算して建墓工事契約をします。通常は約3ヶ月前に契約しなければなりません。早めを心掛けましょう。

改葬許可申請書を取り寄せる

「改葬許可申請書」は書く自治体により書類が異なりますので、必ず既存のお墓のある役場から書類を取り寄せます。

現在の墓地管理者との手続き

現在の墓地管理者から「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」を発行してもらい「改装許可申請書」に署名捺印をしてもらいます。

現在の墓地がある市町村との手続き

現在の市町村窓口に「改葬許可申請書」「埋蔵証明書」「墓地使用許可証」「受入証明書」を提出し、「改葬許可証」を発行してもらいます。

閉眼供養→遺骨取出→既存墓石の撤去

「閉眼式」や「魂抜き」などと呼ばれる儀式を行い、遺骨を取り出します。遺骨の取り出しは石材店へ依頼することも可能です。その後、お墓を撤去します。地元の石材店に依頼するのがトラブル回避に有効です。

新しいお墓が完成後、納骨し開眼供養をする

新しいお墓が完成後「開眼式」などを行い遺骨を納骨します。納骨時には「改葬許可証」と「墓地使用許可証」が必要です。

bottom of page